「髑髏城の七人 Season鳥」7/1昼改めて
改めまして土曜マチネを。ざっくりとカテコはこちらで。
- 花でも思ったけどジューダスの時にムービングライトがないのさみしい…ぎゅいいいいいんと合わせてライトがぐるーっと動くの好きなんだな…。
- OP(?)映像の3Dな髑髏が消えるのかっこいいな。
- 渡京さん今回は北条の人なのね。最初は。
- 渡京さんの笠をなんとなーく受け取る沙霧、えっと…って北条の人に渡そうとして受け取ってもらえず、そこに捨之介がくださいってぺこりされて、あっはい…って渡す。
- 髑髏党から沙霧を守る感じの渡京かっこいいです。そうかここで荒武者隊出てこないんだ。
- そして歌う右近さん違う妙声! 鎌マイク! 冠くんみたい(笑)*1。
- 捨之介、後姿の納刀がかっこいいのに上手く入らなくて、スクリーンの影とずれちゃった。影だけ先に納刀してた(笑)。
- 沙霧は自力で無界の里にたどり着くのね。
- 小吉さんが太夫に見惚れ過ぎている。
- 沙霧が女の子ででも口悪くてめちゃくちゃ可愛い! ミニスカ*2可愛いよ~葉月沙霧好きだよ~。
- ぬぎぬぎすっぽんぽんのぽーんな捨之介さん、阿部サダヲだと思うとものすごく通常運行なんだけど、捨之介って思うと大変なことになってるぞ…。
- 下手で恥ずかし寒そうにしてる捨之介を笠でぱたぱた仰ぐ狸穴さんが面白い。寒そうに見えるんだけど…。
- はらぺこ沙霧も可愛いよ~!
- おるつさんかっこいいです。ガチ女子プロやってた方なんだっけ?
- 太夫歌うねー初日より歌がよくなってて、っていうかこっちが普段なんだよねきっと。
- 無界の裏の林のシーン、照明と背景の色で捨之介が完全にステルスになってて流石。すごい見えない。
- 蘭兵衛さんが! 大人だ! 大人の余裕だ!!
- 最初の殺陣でサジを思い出す人が多いと思いますがわたしも思い出しました。木の枝でも人は殺せる。
- 無界での捨のセリフは狸穴さんが云うし、沙霧に熊木かって云うのも蘭兵衛さんだし、面白いね。
- 沙霧に「あんた、城がわかるの?」って訊かれて応える「まぁ…少しは、な…」の含みたっぷりさが好きです。
- 捨之介が蘭兵衛さんになにげになかなか捕まらないのも流石忍びだなって。
- そしてガビシャーンが鳴るとわかる。出てくる。知ってる。
- ちょっと!!「天の意思はわたしが継ぐ!」って云いながらV8ポーズしたんだけど!! 初日は胸~額~天を指先で触れるお祈りだったよね!? イモータン某に寄せてる!?
- 被弾してうずくまる天魔王さま、お手手を生駒の方に伸ばしてぱたぱた探して、もうちゃんと触ってるのにまだぱたぱたしてるの…可愛い…貴重な生駒との可愛いシーン…。
- ぎゅっと握ってから、生駒が反対の手で天魔王さまのおててをなでなでしてあげてるのも可愛い。
- 初日から今日までの間にいろいろ小耳にはさんで、えっそんなだったっけ?ってなっていたマント包みバックハグ、これかーーーー。あんなんなってなかった…と思う…初日…お顔が並んでるー!とは思ったけど…見えてなかったのかな…。
- もうねここで口説くの!? 始まっちゃうの!?って思うよね……そして蘭兵衛さんすでにグラグラよね…。よく立ち直った。波風立ちまくりだけど。
- 狸穴さんの銃声でぴょーんと跳ぶ天魔王さま素敵。
- 捨之介が蘭兵衛に「無駄だ蘭兵衛さん!」って云うの新鮮…さん付け新鮮…。
- それをいうなら敬語天魔王も新鮮…主語がわたしなのも新鮮…あたらしい…。
- 怪しいセットの中には粟根さんが隠れている方式。だってチャンピオン祭りだもの。
- キツツキなのも鳥ドクロならではですね!
- サモナイトが妙声に取られてしまった…(笑)。
- 角丸の隠し剣豚足何とかの説明画像がスクリーンに出た(笑)。初日あったっけ? 覚えてないだけ?
- 無茶ですよ兵庫さん、って蘭兵衛さんが兵庫に敬語なのも新鮮です。そうだねぇおじさんだもんねぇ。
- 小吉さんの最中に、蘭兵衛さんがおなご衆と笑いながら何かしゃべってて…涙出る…おとなになった…。
- おしりが痛い歌は初音ミク?
- 兵庫のくんろ処理「くんろ…くんろ…どくんろ城…どくんろ城にまんにん…」捨之介がずっと「なに!? なに!?!?」って云ってた(笑)。
- 「しあわせにしてやんぜ!!」「えっなに!?」「髑髏城2万人幸せにしてるってどういうこと!?」
- そして「まったく怖いもの知らずにもほどがある」で被弾する蘭兵衛さん。わーーーらんべさんが笑ったーーあのカッチ兵庫の猛攻にも耐えきっていた早乙女らんべさんがー!!
- 初日は何て云ってたっけ、おふくんろさん、だったっけ?
- 贋鉄斎心マ、ハンマー(?)の柄の方でがしがし突く捨之介(笑)。
- 贋鉄斎、スクリーン前を「ここ暗いから何やってもいい地区だと思ってない!?」って(笑)。「そういう地区じゃない!!」って。地区(笑)。
- 待ってってすてのすけちゃん!!
- ずぁーんぐぁーいくぇーん?
- 突然始まる歌謡ショー。滝バックにお辞儀する太夫に拍手したい。
- 胡蝶の蘭が群れ咲く夜は誰かが闇に落ちるというおとぎ話…があるんですか?
- 蘭兵衛さんの今回の笛は両端キャップで刃が出て途中で真ん中から2本に分割して両刃の短槍みたいになる。
- 「武士を捨て、意地を捨て、昔を捨て、」手にした蘭の花をぽとりと落としてから「殿を捨て、拾った命だ」って云うの…良いよね…。
- 2幕。いきなりクライマックスなのは敦盛スタートと同じですね!
- 後ろのアポロンの絵は天魔王が飾ってるのかなぁ。そういうことだよね。だったらやっぱりアポロンだよなーパエトンじゃない。
- kokoがdokuro-joって書きたくなる天魔ラップ(笑)。
- 地球儀でジパーングを見失う天魔王。ちゃんと見つけてそこを扇でびしっと敲いてるのえらいなぁ。
- わくわく前に一瞬気絶した?みたいな白目。ああーエキセントリック天魔王さいこーですーー。
- そんな話をしに来たのではない、って蘭兵衛さんに云われて「あっそうか、じゃ何の話だ?」って突然平静なテンションに戻る天魔王さまの危なっかしい感じも大好きです。
- 「鉄砲三百丁! それで私から何を買う?」わたしー!! もう自動的に脳内で、鉄砲三百丁って云われたらそれで俺から何を買う?が出てくるので…不思議な感覚…。
- 口説きはほんと…情報の奔流が一気に押し寄せてきて何ひとつつかめないままポカーンとしているうちに終わっているという…何が起きているのどこを見たらいいの何を聞いたらいいの何を覚えておけばいいの…。
- そのうちこの口説きを冷静に見て「今日のあそこはどうだった」みたいなことを云えるようになるのだろうか。無理なんじゃないかな…。
- とりあえず、カナコさんと未來さんのコンビ感最高ですありがとうございます。
- 蘭兵衛さんの頭をふわりと撫でる天魔王の手とか!
- 真っ赤に染まった蘭兵衛さんの口の中が好き。歯列とか。
- からの素敵なフォームで沙霧に向けて小刀を投げる天魔王さま。何か…なんだろうかっこいい。かっこいいボウリングみたいな。
- 蘭兵衛さんに飲ませた夢見酒の杯をくんくんしてうっくさってする。どんな匂いなの夢見酒…口移しの時思いっきり含んでるじゃないあなたも…。
- 蘭兵衛さんが苦しんでるのは不味いからなのかとか思ってしまう。
- っていうかその前にキメてるお酒は別のものなのかしら。
- 下手の御伽衆の子をよちよちしまくる。何なのーかわいいー。
- たまにV8じゃない方の、天を仰ぐ方のお祈りもするんだよね。法則を見つけたい。
- 初日、地図を書き直さねばならんのところで、あっもう蘭丸斬るつもりだこの人、って思ったのは何でだったんだろうって自分でもわからなかった(覚えてなかった)んだけど、「これもまた天の意思か…」って云いながらすごく冷たい目で奥の間へ消えた蘭丸の方を見遣っていたから、だったのでした。
- ってことはこの時点で生駒も斬ることになってたんだろうなぁ。かなしいなぁ。
- 私を殺して天の意思をお前が継ぐというのなら私は死んでも構わない、とか、でも信長が最も愛したお前と共に成し遂げたい、とか、殿が叫んでいるとか、みたいなことを歌っていた…歌詞カードください…。
- 髑髏城の物置に花の贋鉄斎の自転車が!!
- おじいとおとうが殺されるシーンなかったですねそういえば。
- この沙霧は捨之介を刺さないんだね。
- …「この」沙霧とか云っちゃうのがなぁ。そうじゃないでしょ!って思ってるんだけどつい…。
- 岩むすびがないから捨之介死んじゃうもんね。
- 野武士のくだりは…ぐぬぬ…。まぁいいんだこれはまだ。
- 初日、2本目が腰から落ちちゃってて上手くいかなかった逆手二刀流、こうなるのかー! かっこいい!
- わたしワカの時から鉄砲撃つ蘭兵衛さんめっちゃ好きだったんです…蘭丸さんありがとうありがとう。打ち終わった鉄砲を無造作にポイするのも好き…。
- 何で三枝師匠なのイラッシャーイ!!
- 階段上で生駒さんの髪をなでなでする天魔王さま。生駒さん気づいてないっぽいのが良い(笑)。
- 蘭丸メイクが美人でねぇ…赤が良いよねぇ…。
- 天魔王さまも下アイラインが赤なんだよねぇ良いよねぇ…。
- 秀吉より先に倒す相手がいる、って蘭丸の言葉にぴんと来ない天魔王がちょっと嫌(笑)なんだけど、あそこの階段の並びで上下関係が逆転っぽくなっているの上手いなあとは思います。一番上にいるべき天魔王の上から行くぞって命令する蘭丸…いやだあああ(笑)*3。
- 渡京の見栄2回目、途中で詰まって間がすっぽ抜けた! 終わりにすいませんってぺこりしてました。粟根さんめずらしい~。
- 鉄騎兵に囲まれた贋鉄斎「ムシムシするよね~今日ね~」
- 自己紹介も終わってないうちに次に行かれてしまう贋鉄斎さん(笑)。
- さぁおにぎりが来た! いよいよだ!
- 「二代目!」に軽く反応する客席は早乙女太一ファンだと思いました。
- さぁいってらっしゃいと送り出して気合を入れる無界屋襲撃前。
- ここスクリーン思いっきり開いてくれてありがとうたっぷり暴れられるね目で追うの大変だけどね!!
- おるつが蘭丸の動きを止めるという快挙をなしているのすごい。がんばった。
- 下手の柱に寄りかかり腕を組んで、荒武者隊ががんばるのをあーあって顔で見てる天魔王さま。
- 上手で死体をつま先でつついて、別の死体を県の先でつっつく。その後死体に腰かけようとしてやめたというか時間切れというか。
- 駿府殿に撃たれた天魔王をすぐにかばいに来てくれる蘭丸が嬉しいのよ。
- 対伊賀忍者の時のふたごっぷりがね…白軍団VS赤いふたごがね…最高ですね…対峙する瞬間に斜めに並ぶのがね…。
- コケるふたごも可愛い可愛い!!
- 贋鉄斎を見て「えっがんてつさい?」ってぽかんと云う天魔王さまも可愛い可愛い!!
- こういう瞬間が素の彼なのかなぁって思う。教祖様然とした芝居がかった*4口調は作りこんでるもんね。
- 仮面がやっぱりくっつかないみたいで片手で顎のところを押さえてる。
- マイクもちょっと変だったなぁ。がんばれ。
- 人生五十年って蘭丸が云うんだーって思ったけど、イモータン風な人が云うのも変なのかな(笑)。
- 神田沙也加ちゃんの歌声が切ないね…。
- 「髑髏城のすべてはここにある!」ポーズがほんっとかっこよくて美しくて大好きだよ葉月沙霧!!! 人差し指までピシィッと決まってて素敵だよー!!
- 渡京さん何で突然の黒手袋(笑)。
- と思ったら2代目コロスケくん用かー!!
- 髑髏城内で太夫をかばって兵庫が撃たれるとき、輪胴轟雷筒の銃口部分が光ってたんだけどあれは…間違いかな…?
- で、このシーン実はずっと贋鉄斎の「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」って声が小さく聞こえてるんだよね(笑)。
- 兵庫と太夫のいちゃこらを鉄騎兵が盾に寄りかかって一休みしながら聞いてるの可愛い。ご苦労様です。
- 兵庫の鎌捌きがちょっと危なかった…!
- 旋風稲刈剣の時の音楽がお尻が痛い曲でな…(笑)。
- 贋鉄斎、上階に上がって「お? ここはなかなか景色がいいな?」
- 下手から歩いて出てくる天魔王の「おおおおおおおおい!」が長い。上手から走って出てくる蘭丸にスルーされる。
- 務めご苦労の場…つらい……いろいろつらい……。
- いろいろつらすぎて反芻もできない………。
- 所詮外道だ、も、来い太夫、も、凄いんだ…。
- えっと、裾を綺麗につまんで階段を駆け上る天魔王が素敵です。
- この流れでボケる贋鉄斎すごいよね。本人は別にボケているつもりじゃないからいいんだけど。
- 蘭兵衛さんの頬をそっと撫でて、花を添えていく太夫…つらい…。
- 百人斬りでまさか歌うとは…って思ったんだけど案の定全然覚えていない。キレキレトゲトゲキレトゲーしかわからない。
- みんなで斬ってみんなで研ぐ百人斬り新しいねー。中島かずき先生の云っていた秘策ってこれか!
- 贋鉄斎が死にそうです…がんばってなるしー先輩…!
- 捨天一騎打ち。それこそが天、天、天の摂理。
- 斬鎧剣が先に一度折れて落ちる。先にへし折ったパターンで行くかな?と思ったけどそのままで、捨之介が拾ってくっつけてた…調整してもらってね…。
- ここで捨之介をボッコにする天魔王、ここのほらほらどうしたはワカの沙霧ボッコの時っぽいですよね。
- 地の男は地面に這いつくばってからが本番、っていうのかっこいいしその通り展開なんだよね…悔しいけど。
- 白いお顔に真っ赤な血がとてもよく映えて美しいです…まっさかさまに落ちていかれるのも美しい最期です天魔王さま…。
- 捨之介の縄を解けって家康に云われて解こうとする家来たちに沙霧が「さっさとしろよ!」って云うの可愛いなぁ。可愛い容姿と可愛い声を裏切る口の悪さがたまらない(笑)。
- 金五百枚!って云う時のお手手もぴんっ!!としててほんと沙霧良いな~。
- 狸穴さん退場時の「馬引けぇ!」がないのがさみしい。
- 捨之助が沙霧に、お前が天を払ってくれた、って云う辺りで空が明るくなっていくのね、いいね。
- 小吉の旗が「かん八しゅあらむしゃ田い」みたいになってるの可愛い。花も同じだったかな?
- エンディングでも玉座から立ち上がってV8する天魔王さま。もう髑髏党みんなでV8! V8!しよう…。
- おるつが狸穴さんをずっと見上げているのせつないねぇ。
何故だか、鳥の捨之介にやられるのはあんまり悔しくないんですよね…ワカあんなにムカついてたのに(笑)。そこじゃないところでいろいろあるからかな!!