ミライ派野郎

森山未來とその周辺を果てしなく気持ち悪い感じに追いかける桐の日々散々。

「鉄コン筋クリート」@銀河劇場(11/18夜、11/25夜)

 玉置玲央さんご出演ということで、初日と楽を観てきました。主演は乃木坂46若月佑美さんと、前髪短い水戸なつめさんです。何だか、発表から上演までがやたら短いというか短期間だったので、どうした…って思ってたけどね。何だったんだろうね。

f:id:xxkyrixx:20181125205734j:plain

 初日観て、正直最後まで乗り切れなかったというか、入り込めないままで、これいつおもしろくなるのかな……ってなってしまいまして。つまんないってほどではないんだけど、あと役者さんはがんばってるのもちゃんと伝わってくるんだけど、それにしても…なにもひっかかるものがなくて……玲央さんは良かったんだけど……うーん。首をひねっているうちに終わってしまった初日だったのでした…悪くはないけどとくに何も残らない、不思議な感じだった…玲央くん演じる沢田は素敵だった…。

 そんな無味乾燥な感じになってしまった初回でしたが、まぁ初日だし、舞台って始まってからどんどん変わっていくし、といっても上演期間も一週間という短さだからね…どうなのかしらね…。しかも初日はすっごい後方だけど一応1階席、楽は3階サイド、と席もあんまりどっぷり世界に浸れるような雰囲気でもなく…でも最後は見届けましょうと行ってきたわけですが、これが初日よりずいぶんと楽しめたので結果オーラいでした。良かった…相変わらずあーんまり入り込めない感じではあったけど、これはもう脚本と演出(との相性)の問題ですね! 役者さんは悪くなかった…特にシロ役の水戸なつめちゃん、キャラ的にクセが強い分作りやすいというか掴みやすそうではあるけど、それを差し引いても良かったです。沢田と絡むシーンがもれなく良かった(笑)。クロの方が何というか、特に前半は云い方悪いけど美味しくない主役っぽい感じで…後半の豹変が見せ場だとは思うんだけどね。キャラクター的に割を食ってしまうところがあったかもしれない。狂気の表現とかアクションとか、すごいがんばってたし器用だなー良く動けるなーと思ったけど、引き出しの少なさというか…選択肢の少なさというか…豹変前で一本、豹変後で一本、みたいな、一本調子な感じがどうしてもね。でも細くてお顔綺麗でとても美しかった…美しいクロだった…シロも可愛かった…沢田も美しかった…顔面偏差値爆上げな松本大洋だった…。

 全体の印象が、「原作エピソードの抜粋」感の強い、ツギハギでとぎれとぎれな感じが強くて、それが世界観に入り込めない一因だったように思います。つまり演出…。そしてツギハギの場面がクライマックスに向けてぐわぁっと盛り上がっていく感じも特にないまま終わってしまう(最後の方はちょっと良かったけど)のは…脚本……。舞台美術は漫画のコマを拡大したような宝町のセットで、大きな転換はなく机とかソファとかで場面を作っていく感じで、それは良かったんだけど…。とりあえず、原作に思い入れがないのと、たぶん原作ともあんまり相性が良くないんだと思いますわたし。残念。

 …なんてネガティブな感想になりがちでアレなんだけど、でも楽は(初日より全然)楽しめたし、楽ならではの会場の熱気も楽しめた*1し、カテコのご挨拶はちょっとじーんとなったし、とにかく主演の若い二人がすっごいがんばっていたのはとてもわかるので、うん。若月さんはグループを卒業されるんですよね、素敵な女優さんになって下さい。

 すっかり、沢田が出てくるとオペラを構える人*2だったんだけど、沢田はとても…素敵で良かった…。前半、ブルゾンのポケットに両手突っ込んで藤村刑事の後ろを歩くだけの人なのかと心配になった(笑)けど、後半けっこう見せ場もあって…シロとだんだん心を通わせていくところとか、シロが沢田の胸に手のひらを当てて、沢田も心のネジいっぱいないのね、って云う場面とかは…良いシーンでした…。沢田、ブルゾン脱ぐとモノクロボーダーのタートルネックジーンズなんだけど、タートルネックがその下の筋肉をまったく隠しきれていなくてとてもけしから最高でした。あと玲央くん出てくると、そして玲央くんが口を開くと、その瞬間から舞台上に「演劇」が満ちるというか、「あっ今演劇観てる!」って感じがするので、沢田が出てくると演劇になるんだ…。最近観た玲央くんのお芝居があまりに恵まれ過ぎていて素晴らし過ぎて夢のよう過ぎたので、ちょっと、あれら*3を基本にしてしまいがちで良くないね…あれはほんと夢みたいだったからね…。でも沢田は良かったんだ。

 銀河劇場で坂さん主演でって考えると「半神」を思い出すんだけど、「半神」はめちゃくちゃ良かったし演劇の渦に勝手に体が呑み込まれていくような高揚感がすごかったし主演のふたり*4もとても良かったし…ってなって、でもあれって脚本は野田さんだし演出中屋敷さんだし、……やっぱり演出と脚本って大きいな……と、あたりまえのことだけど改めて身をもって知らされると唸ってしまうのでした…うーむ。

*1:流石坂さん、男性ファンだらけでアウェイな雰囲気が面白かった

*2:タイミングも方向も周囲と合わない

*3:「お気に召すまま」とかおろシェとか「くじらむら」とか

*4:「半神」もW主演の片方は坂外の方でしたね。そういう契約でもあるんだろうか

「創造都市横浜」インタビュー掲載

 WEBマガジン「創造都市横浜」に未來さんのインタビューが掲載されています。

yokohama-sozokaiwai.jp


 ここ数年、横浜での公演が多いですが、っていうかダンスのイベントが横浜で多いんですよねDDDとかYDCとか。長く続いて文化として根付いてほしい…さい芸もコンテンポラリーに力入れてるのがんばってほしい…。

 インタビューはダンスとの関わり、コンテンポラリーとの出会いから、海外での活動で感じること、海外アーティストとのコラボレーションの過程とか。「SONAR」時のインタビューなので(ONTOMOと同じ時かなTシャツが)、SONARに関しては具体的なプロセスが語られています。「客席がない居心地の悪さ」、なるほど確かに体感しましたよね(笑)。でもわりとすぐ慣れるのもある意味人間的だなぁと自分で思いました…。

 最後の一言がちょっと引っかかるというか、おっ、と思いました。ダイアローグからではない、何か違う形の作品づくり! それが何なのかインタビューの時点ではわからないって云ってるけど、その後どうなっているのか、今どうなのか、気になります…今後どんな形で生み出されるものができるのか、それがあるのか、雲をつかむみたいな感じだけど頭の片隅におぼえておいて、出てきた時に「これかー!!」って…云えたら楽しいな(笑)。

 目を閉じた横顔の写真がとても好きです。

さいたまネクスト・シアター「第三世代」@さいたま芸術劇場NINAGAWA STUDIO(大稽古場)(11/17昼)

 世界最前線の演劇シリーズ、前回の「ジハード」がとてもとてもとても良かったので、今回も行ってみましたよ。前回はイスラム過激派組織に加わるヨーロッパ在住のムスリムの若者たちを描く作品でしたが、今回はまたとても…実験的な、アグレッシヴな作品で…大変だった…観るのも頭追い付かせるのも考えるのもしんどい…。

 ドイツ(うち1人は東ドイツ出身)・イスラエルユダヤ人)・パレスチナイスラエル在住)の若者各3~4人が集まり、ワークショップを経て一緒に作品を作る様子をワーク・イン・プログレスとして公開する設定(というか何というか)のポストドラマ演劇、という作品ですが、元々は本当に各国の若者が、実際にワークショップを行い、本人役で、自身として出演していたそうで。今回は日本人の俳優陣がそれぞれ、各国の国旗をイメージしたデザインのTシャツを纏い演じていましたが、これ本人が本人役で演じてるのを観たら…すごそうだな…本人の本心に見えちゃうし聞こえちゃうよなすべてのセリフが……大丈夫なのかな……。と、思わず心配してしまうような、とてもセンシティブでデリケートでナイーブな部分が、あけすけに赤裸々にぶちまけられる舞台上なのでした。凄かった…あの板上に日本はまだ登れるところにいない……。

 とりあえず、この3国を集める時点でもう波乱の予感しかないですよね。作者はヤエル・ロネンさんというイスラエルの作家さんだそうで…イスラエルの人が作ったのか、っていうのもまた凄いです。舞台は1mくらい高くなった四角いスペースの上に、木の椅子が10脚、のみ。小道具は出てくるけど。フロアの四隅が何となく…古着っぽいような何か布ものの残骸のようなものが薄く集積して埃っぽい色で塗り込められている。照明の当たり方でちょっとした陰影が生まれて、それが舞台の表情になっていた、ような気がします。

 ストーリーというよりは、ワークショップを覗き見しているような雰囲気で、俳優たちは観客に向かって話しかけたりもする感じ。自己紹介から始まるワークショップは、最初は和やかでフレンドリーな空気*1だけど、時間が進むにつれて本音がこぼれ出し、ひとつこぼれるとそれに対する思いが噴出し、ぶつかり合い、非難になり、カタルシスというよりはカタストロフへと向かっていく…。

 三国の関係性が、見ればわかるけどもう、過去の遺恨と現在進行形の問題が山積みで。祖父がナチスだったドイツ人、ホロコーストを忘れないユダヤ人、パレスチナとの戦闘に参加したユダヤ人、イスラエル空爆で家族を亡くしたパレスチナ人、パレスチナ難民が大量に流入している街に住むドイツ人…三竦み状態。しかも、各国の若者それぞれが違う背景を持っているので、立場や主張、宗教が違っていてコンセンサスはまるで取れない状態で、さらにややこしいことに。でもそういうものだよなぁ、ドイツ人だってイスラエル人だってパレスチナ人だってそれぞれ出自もルーツも経験も宗教も違うし自分の考えも違って当たり前…で余計に難しいことになってしまうという…。最初から、薄氷を踏むような舞台だ…と思いながら観ていたけど、もうみんな見事に踏み抜いていくよね! だんだんそれぞれの本音が露呈していくんだけど、うわぁってなりながらもですよねーって…なるのがしんどかった…。少なくともこの3国間のアレコレに、日本は(それほど深くは)関わっていないので、あーそうだよねー、とか、それ云っちゃダメなやつじゃん…とか、思いながら観ていられるけど、でもこの作品、初演はイスラエルでドイツでも上演されたそうで…。完全に当事者として、当事国で、これを上演するのもすごいし、この作品を受け止められるのもすごいと思います。成熟した文化と国家でないと無理……。

 最終的にどこに決着するんだこれ、とひやひやしながら観る、思想と主張のカオスだったけど、まぁそうなるしかないよね…という…カオスな終わり方でしたね…。でもしょうがないよね、世界がまだこの問題の着地点を見つけられていないんだもんね。この作品が綺麗に、一件落着で終わるなら、その辺の問題も戦争も片が付いているはずで。そうでない今だからこその、カオス真っ只中な終わり方なのでした。どうしようもない。

 各国どの主張を聞いても、それ云っちゃダメなやつ…ってなってしまうんだけど、でもどれも少しずつ理解できる部分も、できてしまえる部分も、あって。ダメなやつだけどわかってしまうことがとても苦しくて、どうしようもない閉塞感に息が詰まる。自分の内側にも無意識裡にある、ダメな部分を引きずり出されて見せつけられるようでとてもしんどかったし、居心地悪かったです。大変だった…。

 「第三世代」って当事者の世代、当事者の子供たちの第二世代、孫の第三世代、と、当事者ではないし当時のことを見ても覚えてもいないしちょっと遠い、けどほんの少し遡れば当事者に行きついてしまう、とてもセンシティブで絶妙な最後の世代なんだよね。多分、次の世代はもう、過去のことはあまり、自分たちのことと捉えるには遠くなってしまうと思う。その良し悪しはともかく*2、何というか、絶妙だなぁ…と思ったのでした。わたしもある意味第三世代だから…。

 とてもしんどかった、でも観て良かった。観る価値のある作品でした。世界最前線の演劇、さすがにいろんな方向に手ごわい…次も行こう…。

www.saf.or.jp

natalie.mu

*1:いや、わたしはいろいろヒヤヒヤしてたけど/笑

*2:忘れることが良い面も悪い面もきっとあるよね

2018年11月19日:コンタクトの保存液と化粧水を間違えないようにしよう

 今月の目標。今月ももう下旬ですが。じゃあ今年の目標にしようか。

 情報量がとても多い週末~週明けでした。

 本日のエントリーはこちら。

 

futurist.hatenadiary.com

 

 

futurist.hatenadiary.com

  先週の分も。

 

futurist.hatenadiary.com

 

映画「サムライマラソン」情報解禁!!

 なーんかちらっちらっと噂には聞いておりました例のアレ*1、やっと!! 情報解禁ですね!! 2019年2月22日公開予定!!

gaga.ne.jp

 特報も解禁されて、抜き身の刀片手に走る姿や馬を駆る姿、叫んだり走ったり走ったり…返り血で汚れた姿で走ったり、されているのが確認できます。藩の重役の息子で野心家…波乱の気配がします…(笑)。でもかっこいい! 楽しみ! 面白そう!! そして舞台挨拶無理そう!!

www.cinematoday.jp

spice.eplus.jp

news.walkerplus.com

natalie.mu

eiga.com

entertainmentstation.jp

www.cinra.net

mdpr.jp

www.oricon.co.jp

news.mynavi.jp

cinema.ne.jp

www.crank-in.net

www.cinemacafe.net

mantan-web.jp

www.astage-ent.com

news.livedoor.com

 い、いっぱい貼った……。

 朝のワイドショーでもちらりと流れました。とりあえずOha4!だけ録画観てきた…走ってた…。

*1:山形の山奥とか何とか

きゅうかくうしおHP公開!

 これまで「アーカイヴ」として公開されていたきゅうかくうしおの公式サイトがリニューアル&何かいろいろ情報てんこ盛りに!!

KYUKAKUUSHIO – we disclose the process of our thoughts

 このサブタイトルっぽいのがね、嬉しいよね何か。開示してくれるのね。開示されてるもんね。じわじわとたまに蠢動しているのは目に入っていたけど、明確に「次がある」とアナウンスされるのは本当に嬉しい! 動画も写真もいろいろ…盛りだくさんでアワアワしてしまう(笑)。「もとめて」のテーマが「うまれる」で、「あつめて」のテーマが「死ぬ」だったの、ちょっと答え合わせっぽくてありがたい~嬉しい~。全般的に嬉しい~~。次回心待ちにしております。

 穂乃香ちゃんが本格的に制作に参加しているのも何だか嬉しいのでした。

www.miraimoriyama.com

 この「20XX」ってタイトルなんでしょうかそれとも20XX年にやるよ的なことなんでしょうか。あと動画タイトルが「きゅうかくうしお001始動」になっているのは、今まで2回ともvol.0だったのがついにvol.1になるってこと、なのか関係ないのか…謎は深まるばかりです…(笑)。

くちびるの会「くちびるの展会」@新宿眼科画廊スペース地下(11/9夜)

 せんだい卸町アートマルシェ(通称おろシェ)で「猛獣のくちづけ」という作品を観たくちびるの会、東京で公演があるとおろシェのアフタートーク的な時間に聞いたので、調べて行ってみました。「猛獣のくちづけ」と、過去の短編作品2本をセットにした、3本立てのお得な感じの展会です。新宿眼科画廊、小劇場界隈では良く耳目に入るけどまだ行ったことがなかったので、行ってみたかったのもある(笑)。

www.kuchibirunokai.jp

 くちびるの展会では、未発表作品「ごうわん」と過去作品「ネクラホマ・ミキサー」におろシェ新作の「猛獣のくちづけ」がセットになった3本立て上演です。「猛獣のくちづけ」はおろシェで観てとても…胸が熱くなって、是非他も観てみたかったのでありがたい企画。しかも客演に柿喰う客の加藤ひろたかさん参戦でとてもわたしに優しかった(笑)。会場はL字形の客席配置で、四角いスペースがアクティングエリア、仕切りのカーテンには過去作品の紹介が照射されていました。あと客入れ時の音楽は過去に上演した作品に使われた曲だそうです。って代表の山本タカさんが仰っていた。

 「ごうわん」「ネクラホマ」を続けて上演、休憩をはさんで「猛獣のくちづけ」というお品書きでしたが、創作順の上演になっていて、それが何というか、テーマに対する進化の過程というか、だんだん踏み込んでいっているのがわかる感じで興味深い順番だった。3本とも、閉塞感とか先の見えない不安、モラトリアム、このままじゃいけないとわかってはいるけどどうにもできない焦燥、そんなものたちで進みづらくなっている人、を描いた作品で、ベースになっている状況としては近い設定でした。でも、作品ごとそれぞれに、「その先」の選択が違っていて、その中でも最新作の「猛獣のくちづけ」がああいう形を選択するのが、とてもわたしには胸熱に感じられた…。おろシェで単独で観てもとても胸が熱くなった(笑)けど、今回3本通して観るとより一層、熱さが高まるというか…「ごうわん」があって「ネクラホマ」を経ての「くちづけ」なのね…!!と、勝手にその踏み込み具合に感慨深くなるというか。あのラストの前に、こういうものたちがあったんだな、と思うと、よくぞここまで…!みたいな謎の…何だろう、感慨、かなぁ。ハグしたくなるような気分(誰を、かは謎)になれました。何だろうなこれ(笑)。

 「ごうわん」は閉店取り壊しが決まったショッピングモールのフードコートで、行き先を失った若者たちの会話と顛末が描かれる、ちょっと…ビターな会話劇でした。誰にも取られることなくケースの中で古びていくUFOキャッチャーの景品のぬいぐるみに自身を重ねるのが哀しい。彼があの、どうしようもない閉塞感から抜け出すには、あの選択しかなかったのか。ショッピングモールの閉店時間を知らせる音楽が、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」なのがまた。加藤ひろたかさんの若者感とても良かったです。

 「ネクラホマ・ミクサー」は高校の同級生3人の青春時代とその後、3人の道が別れていく様を3つの時代で描いた作品。教室の隅っこにいるタイプの3人が、体育祭で脚光を浴び損ねた後の後夜祭で、オクラホマ・ミクサーを踊るシーンのカタルシスが美しかった。女子が人差し指だけ差し出すの、しんどいですね…。同じ部活で青春を共有した3人が、時と共にその道が分かれ離れていくのが、当たり前なんだけど残酷で悲しい。でも、そこで手を離さない優しさが、とても染みました。でもなぁじゃあどうして、何をしてあげられるんだろうなぁ。

 「猛獣のくちづけ」はおろシェぶり2度目でしたが、客席配置やセッティングの違いで見え方が変わって、あとちょっとした演出変更もあって、やっぱり良かったです。うーんやっぱり一番好きだし面白かった最新作。おーちゃんの腰痛が、ちょうどわたしの腰もだいぶアレな感じなのでとても…ジャンプとか勘弁して下さい…って他人事じゃない感もりもりで観てしまった(笑)。ひとがひとであり続ける為に必要なもの、ひととしての在り方を保つ為に必要なもの、を考えるのに、「手をつなぐ」はとてもアリなんじゃないか、と実感する作品です。やっぱりペヤング食べたくなるよね~。そして加藤ひろたかくんの社員がまた良い風情であった。おーちゃんとこっすーがどうか幸せに、ひとであり続けられますようにペヤングに祈っておく…。それにしてもあの町もどうなるんだろう。

 アフタートークもありまして、俳優全員+作演出の山本タカさんという豪華メンバーでした。「猛獣のくちづけ」の話題になるとついおろシェの話になってしまって、おろシェ不参加*1の加藤ひろたかさんが静かになってしまうという(笑)。昔の山本さんはもっと厳しかったとか、喫煙所の灰皿にまつわる秘話(笑)とか、ワニが届いて喜ぶ山本さんとか、最初に台本読んでワニどうするんだって思ったとか、ワニを身体表現でチャレンジしてみるとか、いっぱい笑った! ワニと人とのシンクロ加減(?)もとても豊かな表現になっていたと思います(笑)。

 くちびるの会、次回公演も決まっているようなので、次も観に行きたいです。こうして観たい劇団や役者さんがどんどん増えていく…。

*1:おろシェでは山本さんが加藤さんの役を演じていました