「髑髏城の七人 Season鳥」8/5夜@IHIステージアラウンド東京
土曜ソワレ、ライブ友達と一緒に行ってきました。何だかちょっと不思議な感じがする(笑)。友達は、ワカをゲキシネで観て太一くんの殺陣を生で観たい!と思ったそうです。わかるよその気持ち…生で観ても早回しかな??と思うやつ…。
ちょっとお疲れが出始める時期なのかな? ちょこちょこセリフがわやっとしたり、いろいろ…スムーズに行かない感じがありました。長い公演、いろんな波が来るんだろうきっと…。怪我や事故だけはないようにお願します…。でも熱量はまったく落ちてないよ! むしろ終盤にかけてのアガりっぷりは増しているように思えるよ!!
いつものを。
- 妙声さんの歌声伸びてるー! 阿呆侍、だけちょっときつそうだけど前半とか良く伸びてるー!
- 渡京、「小田切渡京で~、ございまぁす」何か語尾がソフトだった(笑)。
- 無界の里で歌う太夫、「浮世の憂さ、晴らしなさいな旦那~」「フウゥゥゥ↑↑」楽しそうだな。
- 最近の狸穴さんは笠で仰ぐんじゃなくて捨之介の裸を隠してくれる。
- よっぱ蘭兵衛さんいつもどおり。何か足元ふらっとするよね(笑)。だいぶ聞こし召していらっしゃる。
- 奪った槍で一人目刺した後もふらっと。ふらっとしても体幹…。
- 前日かな? 蘭兵衛さんが「粋じゃねぇよなぁ」の後にえずいてらしたという話を聞いて、そんな演出変更!?ってなったのですが、マチネもソワレもなくて…良かったです…そんな蘭兵衛さんいやだ(笑)。
- 何か、蘭兵衛さんの芝居というか声色というか、深みが増したというか、色彩が豊かな声になっている、気がした。低めの男っぽい声から、柔らかい高めの声、朗らかな、渋めの、ごまかすように甘い、こんなにいろんな色の声してたっけ? つい数日前に見たのから印象がずいぶん変わったよ…?
- ドゥーシ様登場。メイクまた雰囲気変わってたような…赤の太さもだけど、目尻に向かって長めでちょっと丸いというか半月形というか…軽くたれ目メイクっぽくて可愛かった(結局それかよ)。
- あと、天魔王の左の黒目が右に比べて何となく大きく…重ったるく? 何かとにかく左右が違って見えて、何だろうサークルコンタクト??とか思って観てたんだけど瞬間によっては左右同じ大きさの黒目で、アイライン効果で黒目が真ん中に有る時だけ大きく見えたのかな??って。おかげさまで今日はずーっと天魔王さまの顔面ばかり観ていた…。
- 捨之介に切りかかられて「ワーオ!」、針1本目を撃たれて高笑う。
- おてて握って髪さわさわ…の時に何かわたわたしてる…?と思ったら、腰の剣とマントが変な風に引っかかって縦になっちゃってて、それをよいしょよいしょと直していた。
- 狸穴さん登場時、しばらく怪訝そうな顔で狸穴さんの顔を見つめてからニターリと笑う。正体に気づいたのか。
- キツツキ渡京が妙声さんに「命あってのものだねです!」って助言するところで、キツツキ渡京を見た妙声さんが「あれ?」「何故??」ってびっくりしてた(笑)。
- 兵庫、男冥利に尽きるってもんだ、で出来てないムーンウォーク…なの? ただ後ろに歩いてるだけなの??(笑)
- で、ぴょーんっと太夫のところに飛んでいって、そのまま両目突かれる。
- あの人お尻触ったのよ、って教える太夫に蘭兵衛さんが、あの人?って指差して確認とか、撃っていいよってけしかけたりとか、発砲後も女子衆とニコニコわちゃわちゃしてて可愛かった。
- 見ず知らずの若者にみずみずしい水を飲ませてあげなさい。
- 「くんろ…くんろ…くんろでめきん?くんろでめきんを今度すくってあげますから!」「ちょっと待って! それじゃ許さないから!」「くんろでめきんを今度一緒にすくいましょう!」「それじゃだめ!」「うるせー!!」捨之介のダメ出しを振り切って逃げる兵庫。
- 土下座する、というか、土下座できる捨之介像って新しいですよね。好き。ワカ以前では考えられない。
- 手拭い咥えてちょっと痛そうに顔をしかめる蘭兵衛さん。素敵だ…。
- 太夫の「本当だね?」に返す「…ああ」が何かね…優しいんだけどそれ絶対嘘だよねっていう優しさでね…でもああ云われたら惚れてたら信じちゃうよね…でも絶対そう思ってない「ああ」だよね…。
- 拍子木打ってる男衆に軽く目くばせで返礼する無界屋の主っぷりよ。
- 贋鉄斎蘇生3回目「強くない?! 鳩尾打たない!! ここだから心臓は!!」「すぐ生き返るから、叩かなくていいんだよ! 特に鳩尾!!」
- 寸止めで転びかける捨之介、「肘が痛い!! お前もすっ転んでるけど!!」
- 玄翁「ちょっと待って! よく見せてそれ! 曲がってない?! 俺の商売道具! 折れるだろ?!」「シャーセン」「ちゃんと謝れ!!」
- 逆回転蘇生「ごめん! 贋鉄斎! ごめん! 目覚めよー! がんてつさーい! 目覚めよー!」贋鉄斎が起きてからも床をたたき続ける捨之介。「目覚めよー! がんてつさーい!!」「やめろよ! 目覚めてるよさっきから! 何だその少年熱血シリーズみたいな芝居は!! 何だよ目覚めよって俺のこと何だと思ってんだよ!」「…僕の中のヒーローです」「……ならいいよ(笑)」
- からの、やめろ全力中年が全力少年の芝居、とか、下北じゃねーとか。
- 水蒸気!「…やっぱりぼくのヒーローです」「……」贋鉄斎、生まれ変わろうとしておるのです!の時みたいなポーズで応える。
- 何かその後もずっと笑いながら続ける贋鉄斎(笑)。
- 「良か考えが、ぴーっ、ぴっ、ぴかっ、ぴぴぴっか!、って」「…モンスターなのね?」「ゲッツ!」よくポケモンとかピカチューとか固有名詞を出さずにいったなぁ、って。
- 黄泉の笛。ふわり、と浮かせて持ち直す笛いいよ~好き~。
- ジャンプ時に噂の黒が見えました…初めて見た…(笑)。いつも膝の黒しか見えないから…。
- 2幕。お人形さんみたいな造形美。
- 「人は、哀しいなぁ」たっぷり間を取って。
- DJ天魔の動きがますます激しくなっておられる。
- ジペーング!のタイミングをはかるお顔が見えてたんだけど、とても…獲物を狙うような目をしておられた(笑)。ドキドキをぎゅっと抑えたような。
- ワクワクがもう大変ワクワクされていて、なー、なーらんまるー、までワクワクした声ですごい。ワクワクしてる。お顔もワクワクされてる。
- からの、「あっそっか、えっとじゃ、何の話だ?」のすっとぼけ美人顔への移行がねぇ奇跡のようだよねぇ。
- ふと斜めの角度の横顔ラインで、ほっぺ抉れてんなー、などと思うのでした。
- お酒一口あおってからのぐるん、も美しく。軽く咳払いして玉座に座る。
- 「蘭兵衛? 蘭丸? ハッハッどちらでも構いはしない」笑いが挟まるの好きーかっこいいー悪いー!
- 着込むのお顔がやっぱり。たまらん。
- おしゃべり仮面ちゃんには手を添えて。
- 天魔の御霊として大魔神。美しい。
- 天の意志は誰がなすのだ、は人差し指をぴんと立てて。
- 貫けは中指と指の背でてろーんと撫でる。
- 成し遂げたいお前と共に、で蘭兵衛の頬をさらりと撫でる。
- いつの間にか左目の下が赤く汚れている蘭丸。
- 「誰だ、それは」が低い。
- 夢見酒は6回くらい嗅いで生駒にもってってもらう。
- 御伽衆ちゃん可愛がりは頭をなでなでしながら何か話を聞いてあげる風に、うんうんそーかそーかみたいにしながらずっと頭を撫でていた。
- 「それがやつの正体なんですぅ?」何か…ぶりっこして云った(笑)。
- 「絵図面がほしい、ただそれだけのこと…」もわざとらしい芝居がかった感じの云い方で、もう徹底してバカにしてる感すごい。
- 奥の間で軍議を~どうした~すぐに行く、のあたりの天魔王さまの動きが、オルゴールのくるくる回るバレリーナの人形みたいで、こう芯が真ん中に1本通っていてそれを軸にくるっ、くるっ、と向きを変える感じで…容貌も人形めいているけど動きも人形っぽいなぁと感心してしまう。
- 捨之介、「奴が俺と殿のつなぎの役目だった」を俺と天魔王のって云っちゃって云い直した。
- あと「そいつぁ生き残ることにかけちゃ達人だ」を噛んで云い直す。がんばれ!
- ヨーヨー、わっつあーわっつあー、わっつあぶろーー。最後のぶろーーが平坦で手がつく。
- からの見てるよサイン、生駒の髪を綺麗に整えるように、、リーゼントを撫で付けるように触る。
- セリフ取られて「ええ!?」みたいな顔して下を見下ろす天魔王さま。怒ってらっしゃる。
- っていうかあの四天王のうち生駒以外と天魔王さまがちゃんとコミュニケーション取れてるのかどうか気になる…角丸とか臭いんでしょ? 大丈夫??
- 蘭丸が「あのお方は先に早駆けで逝ってしまわれた」とか云っている時の天魔王さまが完全に飽きてるというか、やーれやれ、みたいな興味なさそうな顔してるのが…ね…。
- 生駒の髪も触ってみたいけど天魔王さまのもふもふなポニテも触ってみたいなぁ。斬られるだろうなぁ。
- 登場するだけで拍手が起こるよ贋鉄斎。
- 鉄機兵に囲まれる贋鉄斎「暑さがぶり返してきたねー台風のせいだねー今夜は熱帯夜確実だよー。皆さんの健康の為に、熱帯夜体操しましょう。ハイねったいやー! ねったいやー!」変なおじさん的な動きをする。そこまでやらせる鉄機兵良く待ったなーって(笑)。
- 二代目!って云われて怒る少吉さん、「おっとうも、おらも、ただのどん百姓だ!」と柱に手を突いて「…トゲが…」痛そう。
- 無双。なるほどですねーなるほどですねーってねーが長めのなるほどだった。
- 蘭丸の「確かに楽しい!」を聞いて高笑いする天魔王さまが好き。マイク入ってないけど。
- 荒武者隊の口パク顔芸もキレッキレです。3人目の顔が好き(笑)。
- そして「片腹痛い」でわたしが爆発する。
- 荒武者隊の股間をつんつん、脇腹をずびずびっと突いてから座って、お尻をずぶっと。毎回あれに耐えるの大変そうだなぁ…。
- 蘭丸のポニテが根元に巻きついて綺麗なお団子みたいになっていて可愛かった。久々に見たなぁ。
- 顔変えずに全力でコケる双子ほんっと可愛い。
- 「あれ? がんてっちゃん?」ってびっくりしてから嬉しそうな顔で見てるよサイン。
- わんわんは中型くらいのわんわんでした。チワワじゃなかった(笑)。
- 刀を抜いた兵庫、「くっさー! 何のにおくっさー!!」何の臭いって云いかけからのくっさー!!だって(笑)。
- あいつらは俺の親友を殺した!の後のコロスケくんを取り出すところでコロスケくんを落としてわたわたっとなる渡京珍しい。
- 角丸に「ここはお前らのうちじゃない!」って怒られて、ふたりして顔を見合わせてきょとんってする兵庫と太夫が可愛い。太夫のすっとぼけ顔最高です…。
- 兵庫が自分の刀抜いて、爪月の槍見て「なが!!」って云ってから自分の刀を見て「みじ…うん」ってなるの好き(笑)。短いって云わないのがイイ。
- 「悪い稲を根こそぎ刈る、それが正義の百姓魂!」のところを兵庫がまるっと飛ばして、「これが…俺たちの…百姓魂だ!!」みたいな適当な感じに。少吉さん「めちゃくちゃだな!!」
- 偽物の仮面をくっつけて、自分でかぶろうとしたら取れなくなりそうになってびっくりする贋鉄斎。やめなさいよ(笑)。
- 蘭丸に「俺はひとりでも秀吉の首を取る」って云われた天魔王のうろたえ方がとてもわざとらしくなっていく。えっ、そっ、それは、それは困るな! な、なぜ? なぜなら…何故ならお前の死に場所はここだからだ、って。最後で豹変。
- 夢見酒は溺れてるし、もーったーいなーいくらいだは伸びやかだし。
- 生駒刺すあとのべろが見えた。平たい。
- 「蘭丸! お前もまた…私の駒だーはっはっは!」ものすっごく悪い声で云う~。わざとかって位の悪者声で~。
- 天魔王をかばった蘭丸が、階段下で「行かせん!」って太夫たちを止めてから、べしょっと倒れ込んで、うつぶせに倒れたまま「所詮、外道だ…」って云っていて、つらかった。
- 「さぁ、来い」も倒れたままで、起き上がってから「来い、太夫!!」で…倒れ伏すの見ててつらいなぁ。
- 100人斬りはキャッチも成功。わたしほんと失敗に遭遇する回数が少ないぞ。いいぞ。
- 捨天一騎打ち。この時の天魔王さまの髪の生え際がうっすらピンクメッシュになってるのは、血糊の痕跡だろうなぁ。ちょっとお洒落メッシュみたいになってるの可愛い。
- 脳天に一撃食らって大出血、すごく綺麗に流れた…鼻筋から二股に分かれていくような…。
- 第二弾どぼーっと流れて口の中まで真っ赤に。美しく霧状に噴出させていた。
- 目の中まで真っ赤になっていてちょっと心配になる…沁みないのかなあれ…。
- ほんとあの、最後の捨之介の見得のかっこいいことよ…ボロボロっぷりが最高にかっこいいよ…。
- 贋鉄斎お別れシーン「爆発はしねーよ!」「はい!?」
- 少吉さんの「関八州荒武者隊、あ、派手にいくぜよ~!」がとても派手な云い方になっていた。いいぞー派手に行こうぜ!
- エンディング、無界屋の下手端で男衆のひとりが源右衛門さん見てうわー!てびっくりしてるポーズだった。
- カテコ。1回目は糸が切れた操り人形みたいなお辞儀。拍手して片手バイバイでハケ。
- 2回目はセンターでちょっと下がってマントをふわっとさせてお辞儀、両手振ってハケ。
- 3回目は無界屋から出てきて角丸爪月とニコニコ、拍手して少し遅れるお辞儀、手ぶんぶんノリノリしながらハケていきました。
- 真ん中に阿部さんが残されて、お辞儀してバイバイしておしまいでした。
ちょっとお疲れ気味なんだろうな、と思われるところもあったけど、長い公演期間でいろんな波があるのは仕方ないことだし、全体の熱量が下がっているようには感じられないので、ほんと…怪我とか事故とかだけには気をつけて、乗り切って頂きたいです。