ミライ派野郎

森山未來とその周辺を果てしなく気持ち悪い感じに追いかける桐の日々散々。

「オルジャスの白い馬」@TIFF

 東京国際映画祭で「オルジャスの白い馬」一足お先に観てきました。試写会の感想をほんの少しだけ見かけたくらいで、未來さん演じるカイラートの登場は中盤、程度の前情報で臨みました。

 ネタバレなしでの感想は、とても骨太な印象の作品だった! すごく素朴というか、盛り上げる演出!!とか感動的な音楽~とかはほぼ皆無なんだけど、カザフスタンの風景がただただ雄大で、抒情性に満ちていて、そこに暮らす人々、そこを駆ける馬、羊、子猫、生命が在るだけで鮮烈で、充分でした。風景の説得力が強靭過ぎて余計なものは何もいらないんだな…。

 ストーリー的には入り組んだものもなく、こちらもストレートで朴訥なのだけど、多くを語らないセリフや説明の少なさを、やっぱりそこにある風景や自然が補って余りある感じ。もの云わぬ人や空や木や畑の饒舌さを感じるような。そんな中に未來さんがまた、異質なんだけど溶け込むように現れて、すごく…不思議だった…カザフの大自然の中、そこにいるのが不思議なような当然のような、不思議な感覚でした。知ってる顔だけど知らない人、みたいな。

 カイラートさんはもっと、謎の男の「謎」部分を引っ張るのかなーと勝手に想像していたのですが、わりと出て来てすぐにどういう人物なのかはわかりました。そうかそういうポジションなのか…!! ちょっと感慨深くもなってしまった!! もうすっかりそっち側なんだねぇ…(?)。彼のカザフ語がカザフ語話者にどんな感じに聞こえるのかは気になりました。わかんない身で観ると全然…おおー喋ってる!!って思うんだけどね、どう聞こえてるんだろうか。そこでも来訪者的な、外部からやってきた者感が醸し出されているのだろうか。その辺のニュアンスがわからないのがちょっと悔しいというかもどかしいです。それにしても、何も語らないアップがとても多くを語るのだなぁ。表情だったり、目だったり、視線だったり、ちょっとした動きだったり、がものすごくいろんな感情や想いを含んでいて、美しかったです。馬すごかった、きっとあそこがスタントだろうなって思ったところもあったけど、大体乗ってましたね? すごいね??

 オルジャスとカイラート、どっちも不器用なふたりが、言葉もあまり交わさずに、それでも心を通わせていっているのがありありと伝わってきて、じんわりと温かい気持ちになるのだけど、それが長く続かないのはもうわかっているので……ねぇ。そうか……。

 ラストの解釈は観る側に委ねられている感じなので、どっちにしようかわたしはまだ保留中です。いやぁでも…いやいやでも…どうなんだろうね?? どっちがいいかなぁ。カザフスタンイスラム教徒が多いんですね。あんまり知らなかった。下の娘ちゃんのお名前がアイシャだったのでそうかな?と思ってたら挨拶がそうだった。

 そういえばカイラートの過去って何なんだろう。教えてくれなかったよね…何で、何をして……にいたんだろう。その辺は謎多きです。

 上映後には竹葉リサ・エルラン・ヌルムハンベトフ両監督のティーチインがありまして、質疑形式で裏話がいろいろ聞けました。ちょこっとメモったものだけ。

 

  • 未來さん起用の理由は?→違和感、侵入者としての違和感を出したかった。あと日本・カザフ共同製作だから(笑)。
  • アルタイ山脈から魚を求めて移動していったのが日本人、というジョーク?がカザフスタンにあるそうです。だから何か通じるものがあるような…?
  • 竹葉監督曰く、難しい役をやってきた森山さんなので外国人というチャレンジャブルな役は未來さんの役者魂に火を付けるんじゃないかと思った、そうです。
  • カザフスタンの俳優はみんな、専門の大学でスタニスラフスキーを学んだエリートばかり。なのでリハとか段取りなしでどんどんその場で撮っていくのが凄かった。
  • 未來さんとオルジャス役の子がそっくり→そこは意識してオーディションで選んだそうです。ですよねー!

 来年1月18日の公開が楽しみです。