"Yahoo! Help Center"より重要なお知らせ
というタイトルのメールが、ヤフーのアドレスに届きました。
長くなるので畳んでおきます。
こんな内容のメールでした。
Subject: [Yahoo!メール] "Yahoo! Help Center"より重要なお知らせ
いつもYahoo! JAPAN をご利用いただきありがとうございます。Yahoo!ヘルプセンターです。
突然のご連絡失礼かと存じますが、本日はご通告させて頂きたいことが御座います。このたび、Yahoo!メール において運営上のメンテナンスの際に不具合が発覚致しました。
お客様がご利用後に受信箱や送信済みメールのフォルダ内で、既に開封済みとなったメールのメッセージの削除処理、フォルダ整理を含めた負荷軽減の削除・整理・振り分け処理または、迷惑メールファイルターの振り分け処理(迷惑メール報告)を怠り放置されていた事により、技術的な事務処理にまで迷惑が及ぶ支障を来たしております。
**▼原因となる使い方*************************
・受信箱やその他の個人フォルダに送られてきた迷惑メールを「迷惑メールである」振り分け処理をされていなかったこと
・迷惑メールフォルダに振り分けられてしまった必要なメールを「迷惑メールではない」振り分け処理をされていなかったこと
・都度迷惑メール有無の報告を行われていなかったこと
************************************更に現時点で、一部のユーザーにおいて受信メールの判定処理が正常に行われない事態に発展したことにより、一部のメールが迷惑メールフォルダへ移動され、本来表示されるはずの案内が表示されないなど不具合が発生しております。
なお、お客様の迷惑メールフォルダ内の上段に表示致しましたが、迷惑メールフォルダ内のメールの削除では、メールはゴミ箱フォルダに移動せずに、そのまま削除されますのでご注意ください。
Yahoo!メールでは、ご承知のとおり自由に迷惑メール報告の有無や振り分け処理を設定管理できる仕様となっており、すべて管理することは不可能です。当然の事ながら、弊社運営サーバーに負荷をかけることは承服いたしかねる行為です。
又、今後も不具合によって下記Yahoo!オークションサービスにおいて瞬間的にアクセスできない等の、2次的障害の影響が発生する懸念が御座います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●Yahoo!オークションかんたん決済
・かんたん決済をご利用頂けなくなります。
●オークションストアクレジットカード決済
・オーダーフォームを利用してのクレジット決済サービスをご利用頂けなくなります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――したがって、Yahoo! JAPAN ではサーバに負担を掛ける行為や、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、又はこれらの恐れのある行為を禁止とさせて頂いております。
Yahoo! JAPAN では、利用規約にて禁止事項を定めております。
■利用規約:5.登録ユーザーの責務
(10)サービスまたはサービスに接続しているサーバーもしくはネットワークを
妨害したり、混乱させたりすること、あるいはサービスに接続している
ネットワークの使用条件、操作手順、諸規約、規定に従わないこと。通常メッセージ情報の削除等の負荷軽減の削除・整理・振り分け処理は、お客様自身に操作を行っていただくものです。ですが、この度の弊害によりお客様のYahoo! JAPAN IDでログイン後のページ上では、Yahoo! JAPAN からのお知らせが迷惑メールフォルダへ移動され、本来表示されるはずのお知らせが表示出来ない状態に至っております。必ずメールフィルター再設定操作後、大至急Yahoo!ヘルプセンター:support@help-center.jp までご連絡をください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【大至急】メールフィルター(受信処理)を再設定しご連絡ください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――▽ フィルター追加ページまでの操作方法 =================
【1】[Yahoo! JAPAN ID]で通常ログイン
※ベータ版をご利用の方は、前のバージョンに戻してください
【2】[メールオプション]を選択
※ログイン後のトップページ右上
【3】[フィルターと受信通知設定]を選択
【4】[追加]ボタンを選択
【5】[フィルターの追加]ページが表示されます
====================================続いてフィルターの追加ページでは、初期設定の登録を行います。下記を参照し、必要記入欄にそれぞれ正しい情報をご入力ください。
▽ フィルター追加設定 =========================
【6】[以下条件に該当する場合]の項目において、[Fromが【 】を含む]
の空欄になっている枠内を選択
【7】空欄に、【 @mail.yahoo.co.jp 】を半角入力します
※ @mail.yahoo.co.jp は Yahoo! JAPANの公式ドメインです。
【8】[メールをフォルダに移動]の項目において、移動先フォルダを選択
【受信箱】に設定します
【9】以上の設定を再確認し、問題がなければ画面左下の【保存】ボタンを
選択
【10】[メールオプション] ⇒ [フィルターと受信通知設定]の順に選択
下記表示があれば、フィルターの再設定完了となります。
====================================┌─────────────────────────┐
│フィルターの名前: │
│ │
│ From: @mail.yahoo.co.jp │
│ │
│振り分け条件: │
│ │
│ Fromが「@mail.yahoo.co.jp」を含む場合 │
│ │
│配信先フォルダ: │
│ │
│ 受信箱フォルダに移動する │
│ │
│ │
│ │
└─────────────────────────┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※変更前に、Yahoo!ヘルプセンターまでご連絡いただきましても、対応致しかねます。また、提供サービスにおける保障も致しかねます。この度の不具合に伴う影響で、現在Yahoo!メールヘルプからのお問い合わせフォームを利用して承る事が出来ません。お客様からの本件についてのお問い合わせに関しましては、上記の Yahoo!ヘルプセンターにて承っております。
※又、このまま負荷増加に伴う不具合による影響が拡大致しますと、お客様だけでなく他のユーザーにまで迷惑が及ぶ恐れが御座います。本件の障害に伴い如何なる事態が起こりましても、Yahoo! JAPANでは責任を負いかねますので、予めご了承ください。
最後に提供サービスをご利用頂く事はなによりですが、お客様のメッセージ削除・フォルダ整理・振り分け処理の懈怠については、一つ二つの出来事ではない事からYahoo!ヘルプセンターとしましても、腑に落ちない部分も多々御座いますので、責任あるご回答をここに申し入れる次第です。
※再度同様の行為や、その他利用規約に反する行為が確認された場合には、アカウントを削除させて頂きます。削除に関する連絡は行いませんので、ご了承ください。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
これからもYahoo! JAPANを宜しくお願い致します。
■■■このメールの著作権について■■■
Yahoo! JAPANより送信する、お客様へのメール・またその回答は、お客様個人に宛ててお送りした事務処理の案内であり、著作権法、商標法、意匠法等により保護されているものです。
Yahoo! JAPANの許可なくメールの一部または全体を複製、公開、送信、頒布、転載、2次利用することは、如何なる理由でも利用規約により認められておりません。
万一上記に違反した場合には、Yahoo! JAPANは当該ユーザーのIDを削除し、将来に渡ってサービスを利用する事をお断りする権利を有しております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Yahoo!ヘルプセンター[305]
□ご質問・お問合せフォーム:support@help-center.jp
サポート受付時間: 10:00〜23:00(年中無休)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメールは自動送信メールとなっておりますので、そのままご返信いただきましてもお答えいたしかねます。
※メールが崩れて見える場合は「MSゴシック」や「Osaka等幅」など等幅フォントでご覧ください。
※「Yahoo! JAPAN」、「yahoo.co.jp」及びそのロゴマークは株式会社ヤフージャパンの登録商標です。Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
- -
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
えーっと。日本語の意味がよくわからないのですが、私の読解能力が低い所為でしょうか。
事態が飲み込めないので、「いみがわかりません」と【support@help-center.jp】なるアドレスにうっかり*1返信してしまいました。
ら、今度はこうなりました。
Subject: Yahoo! Help Center よりご案内致します
平素はYahoo! JAPANをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。ご連絡いただいております「Yahoo! メールの不具合」の件について、Yahoo!ヘルプセンター真田がご案内担当をさせて頂きます。
はじめにこの度の問題となっております、不具合の経緯についてご説明させていただきます。
お客様が本サービス「Yahoo!メール」をご利用される際に、迷惑メールフィルターの振り分け処理(迷惑メール報告)を怠り放置されていた事で、本サービスに着信した迷惑メールの機械的判定が規定値を超過して、処理されました。
これにより、現在弊社運営サーバに過度な負荷増加がかかり、技術的な事務処理にまで迷惑が及ぶ支障を来たしております。通常、振り分け処理及び迷惑メール報告を行っていただく事で、当該メールについては下記処理を実施しております。
・「迷惑メールフォルダ」に振り分ける処理
・メールの配信を遅らせる処理
・一時的にもしくは無期限で受信を拒否したりするなどの処理以上のように、Yahoo! JAPANが適切と判断する措置を講じることにより、着信メールの判定処理を行うサーバが軽減されるため、技術的な事務処理にまで迷惑が及ぶ事態に繋がることはありませんでした。
■ご利用状況の調査結果について
Yahoo! JAPANによりお客様のご利用状況を実際に調査しました際に、お客様による下記対応の不備が原因であることが判明致しました。
====================================================================
▽ 迷惑メール判定を有効にする振り分け処理
受信箱等に送られてきた迷惑メールを「迷惑メールである」として
振り分けを行われていなかったこと▽ 迷惑メール判定を無効にする振り分け処理
誤って迷惑メールフォルダに振り分けられたメールを「迷惑メールではない」
として振り分けを行われていなかったこと▽ 迷惑メール判定を有効にする都度の迷惑メール報告
着信した迷惑メール有無の都度の報告を行われていなかったこと
====================================================================
以上のご対応は紛れもない事実であるとお分かりいただけたかと存じます。現在、一部のユーザーにおいて受信メールの判定処理が、正常に行われない事態まで発展したことにより、迷惑メールではない受信メールが、迷惑メールフォルダへ移動されてしまい、本来表示されるはずのものが、表示されないなど不具合が発生しております。
Yahoo!メールでは、ご承知のとおり自由に迷惑メール報告の有無や、振り分け処理を設定管理できる仕様となっており、すべて管理することは不可能です。
当然弊社運営サーバーに負荷をかけることは承服いたしかねる行為です。
■「Yahoo!メールガイドライン」迷惑メールに対する措置について
仮に「Yahoo!メールガイドライン」に沿った迷惑メールに対する措置を講じることについて、ご同意いただけない場合は、「メールオプション」ページ内の「迷惑メール対策」から、[迷惑メールフィルター]もしくは[迷惑メールフィルタープラス]のいずれか該当の設定を解除していただく事になっていたかと存じます。
本来迷惑メール報告の有無や振り分け処理の設定管理は、お客様自身に操作を行っていただくものです。
ですが、このたびの障害によりお客様のYahoo! JAPAN IDでログイン後のページ上では、一部のユーザーにおいて受信メールの判定処理が、正常に行われない事態まで発展しております。
これにより、迷惑メールではない受信メールが迷惑メールフォルダへ移動されてしまい、本来表示されるはずのものが表示出来ない状態にまで、至っております。
従って、このまま負荷増加に伴う不具合による影響が拡大しますと、大勢のお客様にまで迷惑が及ぶ事態となってしまう恐れがございます。
なお、本件の障害に伴い如何なる事態がおこりましても、Yahoo! JAPAN では責任を負いかねます。
また、現状では問題の解決策が未だ見つかっておりません。
■事務処理手続きの権限について
弊社の事務処理上、お客様からのお申し出がごいざいませんと、勝手にお客様の事務処理を進めることができない規定となっております。
すぐにご指示いただく事で、解決できる問題も出来なくなってしまう恐れがございます。また、早急にご指示いただけませんと、本日また更に障害が深刻化する事により、不具合での2次的障害による連鎖が予想されており、急なサーバーダウンによる格納(保存)情報のデータ破損・損失のうたがいが持たれております。
これに該当するいくつかの提供サービスで、瞬間的にアクセスできないなどの懸念があることから、弊社といたしましては本件による障害を最小限に、食い止めなければなりません。
只今スタッフ数名で調査中ではございますが、このまま問題の解決策が見つからず、障害が生じた場合には、しかるべき方法に訴えるほかございません。
■Yahoo! JAPAN利用規約 『8.Yahoo! JAPANに対する補償』について
お客様には、Yahoo! JAPAN IDをご登録いただく際に、同意・承諾いただいたYahoo! JAPAN利用規約の『利用規約−8.Yahoo! JAPANに対する補償』を存じていらっしゃるかとは思いますが、
--------------------------------------------------------------------
『お客様によるサービスの利用、本規約違反または関連して生じたすべて
のクレームや請求については、お客様の費用と責任で解決するものとして
います。』『また、当該クレームや請求への対応に関連して Yahoo! JAPANに費用が
発生した場合、または、賠償金等の支払いを行った場合については、お客
様は当該費用および賠償金等(Yahoo! JAPANが支払った弁護士費用を含み
ます)を負担しなくてはならない特約がございます。』
--------------------------------------------------------------------行き違いとならないよう、改めて繰り返しご説明申し上げますが、この度の障害が発生しましたのは、お客様の迷惑メール報告の有無や振り分け処理の設定管理を懈怠されていたためによるものです。
当然お客様にとっても、これ以上、事態が大きくなることは、望んではいらっしゃらないかと思います。これ以上の時間の経過は、事態を悪化させるばかりです。
以上を踏まえました上で、お客様のご契約状況を客観的に考慮いただき、弊社の事情をお汲み取りいただいた上で、問題解決に取り掛からせていただければと存じます。
とり急ぎ、とくに問題がないようでしたら、《事故調査報告書》を添付したメールをお送り致します。
一度すべてお目を通しいただき、確認のご署名の上、ご返信いただけますようお願い申しあげます。
なお、本メール受信から1時間経過しても《事故調査報告書》を添付したメールが届かない場合は、Yahoo!ヘルプセンター:support@help-center.jpまで仰ってください。
ご説明が長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――
□ Yahoo!ヘルプセンター[305]
□ ご質問・お問合せフォーム:support@help-center.jp
□ サポート受付時間: 10:00〜23:00(年中無休)
―――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメールは自動送信メールとなっておりますので、そのままご返信
いただきましてもお答えいたしかねます。
※メールが崩れて見える場合は「MSゴシック」や「Osaka等幅」など等幅
フォントでご覧ください。
ますます日本語がわかりません。迷惑メール振り分けを怠ったからサーバー過負荷で被害? ハァ? その対処法が振り分け設定解除?? まったくもってわけわからない。し、随所で日本語オカシイ。ていうか明らかにオカシイ。面白い。しかもわたし、迷惑メール報告しまくってるし(笑)。
そしてそのすぐ後、こういうものが来ました。
Subject: [Yahoo! Help Center] 事故調査報告書について
Yahoo!ヘルプセンター真田でございます。恐れ入りますが、まずお客様に一度現状の詳細を確認していただく必要がございます。
■事故調査報告書について
規定により、本件について関係者各位に報告・確認の処理を行う必要がございましたので、弊社にてこの度の事象について《事故調査報告書》を作成致しました。
お客様にも関り合いのある事から、ご確認のサインをいただく必要がございますので、本メールに《事故調査報告書》を添付させていただいております。
お手数ではございますが、ご確認後にサインをいただきますよう、お願い申し上げます。
※添付の《事故調査報告書》は社内用に作成されたものです。
■迷惑メールに対する措置について
通常、迷惑メール報告されたメールはYahoo! JAPANが定める基準などに照らし、「迷惑メールフォルダ」に振り分けるだけでなく、お客様宛ての配信を遅らせたり、一時的にもしくは無期限で受信を拒否したりする、などの処理が行われます。
このように、Yahoo! JAPANが適切と判断する措置を講じることで、迷惑メールに対する対策と機械的な負荷軽減を行っております。
迷惑メールにおいては、日々増加の一途を辿っているため、弊社においても日に何千万通という迷惑メールの判定を機械的に行っており、その判定処理における負荷軽減のために、迷惑メール報告をしていただいております。
しかしお客様におかれましては、本来行っていただくべきはずの、迷惑メールフィルターの振り分け処理、及び受信した不要な迷惑メール報告を怠り放置されていたことで、迷惑メールの機械的な判定処理が、限界数を超えて行われ、結果として判定処理機能が停止し弊社運営サーバーに負荷が掛かる事態に至りました。
■事故調査報告書の確認と手続きについて
こちらのメールに添付致しました《事故調査報告書》では、この障害に至る経緯と状況及び、今後の対策について報告書としてまとめられた書類になります。
事務処理の手続きにつきましては、お客様にこちらの書類をご確認いただきまして、本件改善に向けYahoo! JAPANが作業することにご同意いただき、確認のサインのご提示が必要となります。
お手数ではございますが、Yahoo!ヘルプセンター:support@help-center.jp まで確認サインの記述を行い、ご返信くださいますようお願い申し上げます。
尚、下記サインのご確認後、直ちに問題解決へ取り掛からせていただきます。
恐れ入りますが、急を要する事由なためメール内容をご確認後、取り急ぎのご対応をお願いします。
……………………………………………………………………………………………
私( ※お名前※ )は、事故調査報告書による説明を受け、
この度の障害について、経緯を確認致しましたので、
本件の改善処理を行う事に同意致します。
※本人事項欄
……………………………………………………………………………………………
上記の本人事項欄に必要事項を記入の上、枠内をコピーしてご返信ください。
※コピーが行えない場合、同内容の文面を作成して頂いても構いません。
何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――
□ Yahoo!ヘルプセンター[305]
□ ご質問・お問合せフォーム:support@help-center.jp
□ サポート受付時間: 10:00〜23:00(年中無休)
―――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメールは自動送信メールとなっておりますので、そのままご返信
いただきましてもお答えいたしかねます。
※メールが崩れて見える場合は「MSゴシック」や「Osaka等幅」など等幅
フォントでご覧ください。
■著作権について
このご案内はお客様個人宛に開示された書面であり、Yahoo! JAPANの権利情報
ですので第三者への開示は禁止させていただきます。※第三者に対し開示される場合は、Yahoo! JAPANの認可が必須です。
Yahoo! JAPANからのお客様に対し配信された情報(メール・又その回答、
書面・書類等)は、お客様個人に宛ててお送りしたものであり、著作権法、
商標法、意匠法等により保護されています。Yahoo! JAPANの認可なく情報の一部または全体を複製、公開、送信、頒布、
転載、2次利用する事は、如何なる場合でも利用規約により認められており
ません。
よくまぁやほーの権利だとか認可とか云えるよね(笑)。
何か面白くなってきてしまったので、じゃあその確認のサインとやらを返信して差し上げようじゃないかと、メールのヘッダ情報から探し出した、【support@help-center.jp】じゃないメールアドレスに直接、以下の文面のメールを送って差し上げました。
RE:[Yahoo! Help Center] 事故調査報告書について
To: minamin○k○akuma@yahoo.co.jp *2私( 鰤谷P子 )は、事故調査報告書による説明を受け、
この度の障害について、経緯を確認致しましたので、
本件の改善処理を行う事に同意致するわけねーじゃんばーか
通報致しました。
もちろんYahoo!のフィッシングメール報告フォームから報告済みです。
サポセンの真田さんからの返信が楽しみで、わくわく待っているのですが、あれから1時間ほど経って音沙汰がありません。つまーんなーい!!
とりあえず、P子ちゃんには謝ります。ごめんなさい。思いついちゃったんでつい。