支点・力点・作用点
ハーゲンダッツの練乳いちごクリスピーサンドとマンゴーを買ったついでに、堅焼きプリッツを買って帰った給料日。ぽきぽきと堅焼きプリッツを食べていたら、当然気になってくるのが例のCMです。
プリッツ | グリコ
国分太一さんご出演のアレ。「してん! りきてん! さようてええんっ!!」と無駄なハイテンションのアレ。
そりゃあ手元にあったらやりたくなります。やります。やりますよね。やって当然ですよね。
はい、やりました。

えー。1袋全てやりましたが、ほぼ9割が「支点=作用点」でした。くわえた点から折れるんですが! あんな風*1に折れないんですが!!
歯でくわえるから、多少ポッキーに傷が入り、弱くなってそこから折れるのではないか。歯を立てなければいいのではないか。と引き続き実験してみたのですが、歯立てなくてもくわえてるところから折れる。やっぱり折れる。そこが作用点なの!? それでいいの堅焼物理学!?
写真の「?点」は何故か折れた場所です。作用点が増えた! そして真ん中部分は飛んでいきました…物理のお勉強はなかなか危険です…。
だから何、というアレですが、まぁアレですよ舌の先に口内炎が生えて私もケナログ欲しいんですよ。実家に帰らないとない…。
粗挽きペッパーはてきめんに滲みました。
*1:CM参照